私達は、何にもまして「お役に立つ」塾でなければならないと思っています。
お役に立つとはどういうことでしょう。それは、「成績を上げて頂く」ことに尽きます。
こちらにお通い頂くことで学力を向上させ、結果として成績を向上して頂くことです。
今回、私共のサポートで如何にして成績を上げて頂いたかを、英語、数学(算数)、国語について、
在籍された生徒さんの例を挙げて、可能な限り具体的に説明します。

私共の個別指導は、生徒の方一人一人が創るドラマです。
そのドラマの中で繰り広げられる、「成績を上げる」為の試行錯誤、
そしてエンディングで勝取る「成績が上がる」成功体験を
ご本人の貴重な経験として大切にして頂きたいのです。
そのことが、輝かしいお子様の未来の為の糧となるはずです。
そしてそのことこそが、私達が、「真にお役に立つ」とだと考えます。

詳しくはこちら

幼児教室(小学校入学準備)生徒募集
入会キャンペーン中

個別学習&完全個別学習で『勉強の仕方』=『WHW』をご指導する塾

多くの保護者の方から「ウチの子は勉強が分かっていない。」とのお話しを伺います。私達オフィスフォーは、開業以来「勉強の仕方」に関するご指導に腐心して来ました。いわゆる5W1Hの中のWhat、How、Whenを基本軸に、各々のお子様に合った「仕方」を追求し、その「仕方」を身に着けて頂きたいと思っています。

  • 「WHAT」何を取り組むか
  • 「HOW」どの様に取り組むか
  • 「WHEN」何時に取り組むか

「小さな」「歩み」でも「堅実」なものであれば大きな成果を生みます。お子様方には、それを経験して頂き、その事を実行出来た自分を評価し、将来のご自分の武器にして頂きたいと思います。

『つぶやき』学習を導入

勉強は学習者自身が主体的および積極的に学べているかどうかによって、学習内容の理解深化に違いがあらわれ、その結果が成績に関係します。

そこで、お子様に主体的に姿勢を持たせ、その理解深化を進める為に、学習する事柄の定義や手順を、お子様自ら説明する機会を持たせる授業が必要だと考えます。

だから、オフィスフォーの授業は、講師中心のワンマンショーではなく、お子様=学習者が主役の授業になります。

詳しくはこちら

無料体験実施中!『育脳寺子屋』コース

90分の中で計算・文章題・漢字・ことば・慣用句・ひらがな・基礎学習帳(教科学習の国語・算数)・作文(2年生~)・アルファベット・積み木(立体把握)・パズル・線対称図形切り絵(2年生まで)・ことわざ音読・点描写・百ます計算をやっております。

こんなにたくさんのものができるだろうか、と思われるかもしれせんが、各々が計画を立てて後半の一斉活動が始まる時間までに、自主的に計画的に学習を進めています。
これが、自立した自立学習態度を育てることにつながります。

また、このような幅広い学習内容で、五感を使い右脳と左脳をバランスよく鍛え、学力の土台となる、聞く力、書く力、表現力、思考力、想像力、生活力、理解力、集中力を育てます。

詳しくはこちら


ひとりひとりの『学び』を大切に。

オフィスフォー代表 藤井陽 オフィスフォー塾長 大谷由利子

開業20年目と歴史は浅いものの、
最長8年ご在籍の方をはじめ、15人のお子様が、
5年超在籍されています。

中学受験、高校受験、大学受験と
3度の受験ご指導をさせて頂いたケース

数例出てきました。

小学生でご入会されたお子様達が、在籍されたまま
大学受験を迎えられるケースは、今後も増える見込みです。

私共は、更に身を引き締めてご指導を行って参る所存です。
又、元会員の方が来室され、進学先の高校、大学の話を
聞かせて頂くことも多くなりました。
就職活動に入った元会員の大学生が、アドバイスを求め、
来室されるのも喜ばしいことです。

可能な限り長いお付合いが出来るよう
努力を重ねたいと思います。


  • 保護者の方へ
  • 講師紹介
  • コース紹介
  • 入塾までの流れ
  • 保護者・生徒さんの声
  • よくある質問
  • アクセス
  • お知らせ
  • ブログ

育脳クラス 生徒募集中

ブログ

  • noimage
    2019/04/24目標としていること
    オフィスフォーの目標
    小生(本ブログの発信者)が考える塾運営の目標は、第一に「生徒の役に立つ塾で在ること」、そして第二に「生徒の将来の可能性を少しでも拡げることの...
  • noimage
    2019/04/08受験指導
    受験指導の振り返り➁
    K君の志望校は私立で、その推薦内申基準(単願)は、9科-27或は5科-15というものでした。合格には、「2学期迄の内申の底上げ」或は「基準に...

全ての記事を見る


このページのトップへ